マニラ動物園 2023年11月

フィリピンで暮らす唯一のゾウ、Maali(マリ)が2023年11月28日(火)、15:45に息を引き取ったようです。(推定43歳と掲載されている記事が多いのです・・・。)
死因としてはすい臓がんを患っていたことと、心臓にも疾患があったようです。
マリはスリランカゾウであったことと、「最もかわいそうなゾウ」と不名誉なあだ名がつけられていたことで2015年に会いに行ったゾウさんです。
過去の記事を振り返ってみようと思ったら…ありませんでした。(泣)
元々yahoo!ブログで書いていたのが、うまく転送されていなかったのか・・・元々書いてなかったのかな・・・。書いた記憶はあるのに・・・でも良くない意味で注目されていたゾウさんだったので、書かなかったのかな・・・。(謎)
年齢なのですが、2015年に会いに行った時には2014年に40歳を迎えたとあり・・・私のメモにも会いに行った当時41歳となっていました。
43歳でも49歳でもやはりゾウさんの年齢からみると早すぎですね。
(2015年のMaali)

ゾウさんが癌(ガン)になりにくいのは割と有名な話。
全てのゾウさんに当てはまる訳ではないと思いますが、人間より「ゾウさんの年齢=幸福度数」と関係しているかもしれませんね。
健康で長生きできるゾウさんが増えると良いですね。

*****以下WEB記事*****

【マニラAFP=時事】フィリピンの首都マニラにある動物園で長年飼育されてきたゾウ「マリ」が死んだと、市長が29日、明らかにした。マリをめぐっては、保護区への移送を求める声が世界各地の動物愛護活動家から上がっていたが、実現していなかった。
 マニラ動物園のマリは推定43歳だった。市長によると、生後11か月の時にスリランカからマニラにやって来たという。1990年にもう1頭のゾウが死んで以来、同園最後のゾウとなっていた。
 園の人気者だったとはいえ、活動家はマリが何十年もコンクリートの「独房」に入れられていると非難していた。
 園の獣医師は報道陣に対し、検視でマリが膵臓(すいぞう)がんだったことが分かったと明かした。世話が不適切だったのではないかとの臆測も出ていたが、「われわれは家族だった」と述べてこれを否定した。
 ソーシャルメディアでは、マリの死を嘆き、保護区への移送を拒否した園と当局を批判する投稿が相次いだ。
 動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会」は2005年にマリの移送を求める運動を開始。英歌手モリッシーさんや野生動物保護活動家のジェーン・グドール博士、ノーベル文学賞受賞者のJ・M・クッツェー氏のほか、地元のキリスト教司祭らがマリをタイの保護区へ移送するよう求める嘆願書に署名し、比政府に送っていた。
 市長は、マリは飼育期間が長過ぎたため「外では生きていけなかった」との見解を示し、移送に応じなかった市の決定を擁護。今後、マリの骨格標本を園内の博物館に展示する予定だと述べた。【翻訳編集AFPBBNews】


コメント

タイトルとURLをコピーしました