りり香と結希君が竹を食べているところ。(笑)どちらがりり香で結希君かわかりますか?(笑)
一瞬迷って、右が結希君で、左がりり香かな、と。。。(たぶん。笑)
結希君に話しかけていた時、りり香が後からトコトコきたと思ったら、「ギュ!」って鳴いて・・・♡
それでもすぐゾウ使いさんの「(鳴いちゃ=声出したら)ダメ」みたいな指示が・・・(涙)
お姉ちゃんゆめ花(か)とりり香と結希君は声が出せるように訓練していますからね。それでも指示が出た時以外に出しちゃダメって、ちょっとかわいそうな気もしますが(私が寂しい。笑)ゾウさんの声ってよく通りますから、ご近所なんかに響かないように、ということなのでしょうか。
タイなどでは「ゾウさんだもの」(笑)と、ナゼ鳴いたのか?には注目しますが、鳴くこと自体を注意したりすることはほとんどないようです。
何かに興奮してゾウさんが鳴くというか吠えるような声を出す時ってありますよね。
その時に、最初に吠えたゾウさんに続くように他のゾウさんも鳴いたり吠えたり、またそれで近づいて行って鼻を相手の口の中に入れたりすることがあります。
聞いている人間は意味が分からなくて「どうした?どうした?」となり、あまりの声の大きさに驚いたりしますが、それがゾウさんの慰め方といった意味だったりもあるようです。
こういった時って、原因がわからないこともありますし、なかなかゾウ使いさん以外の人間が慰める、というのは難しいような気がしますが・・・どうしたら寄り添えるんでしょうかね。
コメント