市原ぞうの国 2016年6月 5

気が付けば・・・今年も半分が過ぎましたね。(焦)
今年の9月が出産予定月となっている、愛知県豊橋市の「のんほいパーク」からきている妊婦ゾウ、アーシャーの様子です。
出産が近づいてきましたね。(緊張)
ゆめ花(か)が5月生まれ、りり香(か)が9月生まれ、結希(ゆうき)君が6月生まれですから・・・りり香と誕生月が重ならないように(今後のお誕生日“ケーキ”のため。笑)8月か10月に産まれてきてくれたら・・・。なんて。(笑)
なんだかんだ言っても・・・赤ちゃんだけでなく、アーシャーも無事に元気でいてくれること以外の望みはありませんね。
ショーの中で園長がアーシャーの出産について少しお話されました。
アーシャーが自然哺育を出来なかった場合、ミルク問題をどうするのか?について。
ぞうの国が信頼を寄せるタイ人の獣医さんからは、「粉ミルクではなく、ヤギのミルクを与えること」というアドバイスがあったようです。
そのため、現在ぞうの国で暮らすヤギさんの交配を始めているようです。(苦笑)
マーラについては、車いすなどの補助をつけて歩行させてみることを検討されているようなお話がありました。
最近ブログは月1ペースの更新ですが、マーラの状況を細かく掲載してくれているページがHP上にできたタイミングで私は以前のようにマーラの状況を特に自分のブログで更新することをやめているのですが、マーラのリハビリプログラムは色々考えられているのですね。
最近はもっぱらプールでのリハビリについての画像や内容が多いですが、私にとっては良い意味でリハビリというより、精神的なもの、退屈感、ストレス、を軽減させるためのもの、飼育員さんとのコミュニケーションの時間になっているような気がしていました。
筋肉をつけるためにも、ということであれば、一気にプールから出して車いす的なことより、プールで負荷をかける(流れるプールみたいな)ところから少しずつでなくても大丈夫なのかな・・・と素人ならが心配になってしまいますが・・・って、私が心配しなくても、きっとプロがちゃんと考えてくれていますね。(苦笑)
今月のアーシャーは・・・
おめめが・・・とろ~ん。(笑)

おやつをくれる人かどうか?(笑)1人1人ちゃんと見ている目。
お鼻の先も触らせてくれます。

刺激がいっぱいですね(*^^*)
それでも以前もお話しているかもしれませんが、アーシャーに近づくと、唸るような声が聞こえてきます。
人間にも分かる音を出して何か言っているのでしょうか。
これは2012年2月に「のんほいパーク」で、はじめましてした時のアーシャーです。

いかがでしょうか?
アーシャーって、すぐに分かりましたでしょうか?
今のアーシャーと何も変化はありませんか?
全く同じでしょうか?
こちらも2012年2月に撮影したものです。

こちらから見て右がマーラのパパでもあるダーナです。
お顔が隠れてしまっていますが、左がアーシャーです。産後5ヶ月ほど経っています。
市原ぞうの国にいるプーリーは、妊娠して更に丸くなったように感じる上に、出産後も体型は変わってないように(苦笑)感じますが、アーシャーがマーラを妊娠中の時を見ていませんが、産後5ヶ月程でお腹はそこまで膨らんでおらず、お腹の下も地面から割と離れているように見えます。
側面も下側も膨らみを感じますね(*^^*)

胸はプーリーをよくみていたせいか、そんなに大きく感じませんね。

マーラに母乳を与えていないこともあるのかも、しれません。
今回は母乳を直接与えられるようになると良いですね。。。
この日、虫がアーシャーにまとわりついて・・・使える部位全てを使って追い払っていました・・・。
その中で、意外だったのは、前足を内側に折って、下側のお腹についた虫を払っていることです。
お腹を蹴って(赤ちゃん)大丈夫なの!?と心配になってしまいますが。(苦笑)
後は土を使って追い払う方法。(笑)

アーシャーは道具を使ったりして対処するのが上手なゾウさんなんですね(*^^*)
ぞうの国のゾウさんたちはゾウ使いさんに怒られることが分かっているからか、道具を使って何かするようなことはほとんどありません。
そして、もう1つ意外だったのは、足の爪です。

アーシャーの足です。
ちょっと、恐竜みたいな足ですね。(←見たことはありません。笑)
爪が、結構出ている印象です。
私がよく見ているぞうの国のゾウさんたちはこんなに爪が前に出ておらず、形も皮膚?お肉?(笑)に沿って丸くなっています。ゆるキャラのふなっしーの足のような、スタンプのように。v>

生活環境によってもこうして違うのかもしれませんね。
こちらから見て右、アーシャーにとっては左の後ろ足ですが、歩き方なのか、左右でも爪の形が違いますね。
2016年9月8日ごろ?(おそらく)が出産予定日のようです。もう2ヶ月を切りました・・・母子ともに無事に、そして元気が赤ちゃんが誕生しますように(*^^*)


市原ぞうの国 2016年6月 5

気が付けば・・・今年も半分が過ぎましたね。(焦)
今年の9月が出産予定月となっている、愛知県豊橋市の「のんほいパーク」からきている妊婦ゾウ、アーシャーの様子です。
出産が近づいてきましたね。(緊張)
ゆめ花(か)が5月生まれ、りり香(か)が9月生まれ、結希(ゆうき)君が6月生まれですから・・・りり香と誕生月が重ならないように(今後のお誕生日“ケーキ”のため。笑)8月か10月に産まれてきてくれたら・・・。なんて。(笑)
なんだかんだ言っても・・・赤ちゃんだけでなく、アーシャーも無事に元気でいてくれること以外の望みはありませんね。
ショーの中で園長がアーシャーの出産について少しお話されました。
アーシャーが自然哺育を出来なかった場合、ミルク問題をどうするのか?について。
ぞうの国が信頼を寄せるタイ人の獣医さんからは、「粉ミルクではなく、ヤギのミルクを与えること」というアドバイスがあったようです。
そのため、現在ぞうの国で暮らすヤギさんの交配を始めているようです。(苦笑)
マーラについては、車いすなどの補助をつけて歩行させてみることを検討されているようなお話がありました。
最近ブログは月1ペースの更新ですが、マーラの状況を細かく掲載してくれているページがHP上にできたタイミングで私は以前のようにマーラの状況を特に自分のブログで更新することをやめているのですが、マーラのリハビリプログラムは色々考えられているのですね。
最近はもっぱらプールでのリハビリについての画像や内容が多いですが、私にとっては良い意味でリハビリというより、精神的なもの、退屈感、ストレス、を軽減させるためのもの、飼育員さんとのコミュニケーションの時間になっているような気がしていました。
筋肉をつけるためにも、ということであれば、一気にプールから出して車いす的なことより、プールで負荷をかける(流れるプールみたいな)ところから少しずつでなくても大丈夫なのかな・・・と素人ならが心配になってしまいますが・・・って、私が心配しなくても、きっとプロがちゃんと考えてくれていますね。(苦笑)
今月のアーシャーは・・・
おめめが・・・とろ~ん。(笑)

おやつをくれる人かどうか?(笑)1人1人ちゃんと見ている目。
お鼻の先も触らせてくれます。

刺激がいっぱいですね(*^^*)
それでも以前もお話しているかもしれませんが、アーシャーに近づくと、唸るような声が聞こえてきます。
人間にも分かる音を出して何か言っているのでしょうか。
これは2012年2月に「のんほいパーク」で、はじめましてした時のアーシャーです。

いかがでしょうか?
アーシャーって、すぐに分かりましたでしょうか?
今のアーシャーと何も変化はありませんか?
全く同じでしょうか?
こちらも2012年2月に撮影したものです。

こちらから見て右がマーラのパパでもあるダーナです。
お顔が隠れてしまっていますが、左がアーシャーです。産後5ヶ月ほど経っています。
市原ぞうの国にいるプーリーは、妊娠して更に丸くなったように感じる上に、出産後も体型は変わってないように(苦笑)感じますが、アーシャーがマーラを妊娠中の時を見ていませんが、産後5ヶ月程でお腹はそこまで膨らんでおらず、お腹の下も地面から割と離れているように見えます。
側面も下側も膨らみを感じますね(*^^*)

胸はプーリーをよくみていたせいか、そんなに大きく感じませんね。

マーラに母乳を与えていないこともあるのかも、しれません。
今回は母乳を直接与えられるようになると良いですね。。。
この日、虫がアーシャーにまとわりついて・・・使える部位全てを使って追い払っていました・・・。
その中で、意外だったのは、前足を内側に折って、下側のお腹についた虫を払っていることです。
お腹を蹴って(赤ちゃん)大丈夫なの!?と心配になってしまいますが。(苦笑)
後は土を使って追い払う方法。(笑)

アーシャーは道具を使ったりして対処するのが上手なゾウさんなんですね(*^^*)
ぞうの国のゾウさんたちはゾウ使いさんに怒られることが分かっているからか、道具を使って何かするようなことはほとんどありません。
そして、もう1つ意外だったのは、足の爪です。

アーシャーの足です。
ちょっと、恐竜みたいな足ですね。(←見たことはありません。笑)
爪が、結構出ている印象です。
私がよく見ているぞうの国のゾウさんたちはこんなに爪が前に出ておらず、形も皮膚?お肉?(笑)に沿って丸くなっています。ゆるキャラのふなっしーの足のような、スタンプのように。v>

生活環境によってもこうして違うのかもしれませんね。
こちらから見て右、アーシャーにとっては左の後ろ足ですが、歩き方なのか、左右でも爪の形が違いますね。
2016年9月8日ごろ?(おそらく)が出産予定日のようです。もう2ヶ月を切りました・・・母子ともに無事に、そして元気が赤ちゃんが誕生しますように(*^^*)

(さらに…)

コメント

タイトルとURLをコピーしました