市原ぞうの国 2016年3月 1

私たちにも目に見える(観察できる)「ゾウさんのネガティブな感情表現」は、特に「これ!」と決まったものでなく、それこそゾウさんによって様々のような気がします。

基本的には・・・

『嬉しい時』
目の表情、耳の動き(パタパタ振る)、尻尾の動き(よく動く)、それと同時に体を左右に揺らす、でしょうか。

『怒った時』
キリッ!とした目の表情、耳を大きく広げる、尻尾も気持ち上に上がる、でしょうか。

市原ぞうの国のゾウさんでは、お客様がバナナやニンジンをくれない時、その他何かで不満がある時、ゆめ花(か)とりり香(か)のお母さん、プーリーと、最年長のようこはとても分かりやすい行動をとります。

いかにも!なのが、プーリー。(笑)

長い鼻を少し丸めて思いっきり地面をたたきつける、というもの。。。(苦笑)

ミニスターにあげるためにバナナとニンジンが入ったバケツを持って前を素通り(苦笑)する時に時々見かけます。。。(汗)

以前、ようこの怖い行動(笑)の1つとして、柵の棒に頭をゴンゴン打ち付けるものを紹介していましたが、今回ようやくそれがやはり「不満」からくる行動だと分かりました。(笑)

ようこの行動はそんなに頻繁に見られないのですが、ある時ようこの檻の前にいる時に目の前でしばらくされ続けたことがあって・・・。(苦笑)「ようこ、どうしたの?それ、怖いからやめてよ~」なんて言っていたのですが。(笑)

特に何があったということもないタイミングだったために、「どうしてかな?」と気になっていました。

(ここは予想ですが・・・)ようこは最年長であることと、赤ちゃんたちが午前中のショーに出演する関係でショーの内容に変更が出たことにより、午前中のショーに「必ず出演している」ということはなくなったような気がします。

そのため午前中のショーに出演しない時には、ゾウ舎前の檻の中でお留守番です。

この日はゾウ使いさんが勘違いをして?一度ショーに行く準備を始めたのですが、ようこはお留守番であることになった?ので檻の中に戻されました。

お留守番中の様子は見ていなかったのですが、きっとみんなが戻ってきた時に最初に見えるであろう入口をずっと見ていたと思います。

この動画は、みんなが戻ってきた時のようこの様子です。

タイトルは「さみしかったよーこ」(笑)

真ん中で頭をゴンゴンしているのがようこ。

少し遅れて檻の中に戻ってきたマミーが手前、奥右がアーシャー左がランディです。

みんなちゃんと励まし(慰め?)に行くんですね(*^^*)

アーシャーが吠えたのは・・・「私も一緒にお留守番してたんじゃん!」という意味だったのでしょうか?(笑)

皆と離れたくなくて、別の場所に休暇に出かけるのも嫌!という程、ぞうの国で一番寂しがり屋な(と言われている)ようこ。

でも、その表現はもう少し痛くないものが良いな・・・。(苦笑)

【さみしかったよーこ(*^^*)】

コメント

タイトルとURLをコピーしました