相変わらず元気なようこさん。(嬉)
またようこさんです。(笑)
最近なぜかようこさんは、他のお客様から「プーリー!」と呼ばれることが多いです。(苦笑)
もしかしたら柵にかかっているゾウさん紹介看板の位置がズレているのかもしれません・・・。理由はわかりませんが、もちろん?ようこさんは反応しません・・・。
でも、ニンジンもバナナもちゃんと入ったバケツを持ったお客様は別です。(笑)
バケツを持ったお客様が「プーリー!」と呼ぶと、「はいは~い!」と勢いよく近づいていきます。(笑)
ようこさんの檻は、ミニスターとサンプー(サンディ&プーリー)の檻に挟まれています。
柵の高さの関係からか、ようこを呼ぶ時、ようことサンプーの間に立って呼ばれる方が多く、ようこが何と呼ばれようと近づいていくと、そのタイミングで食欲旺盛なサンディも近づいて行きます。(笑)
今回やっとミニスターにアタックしなくなったと思ったら、今度はサンディとバトルです。(苦笑)
意外と大きな音がでるバトルでして・・・目の前で見る迫力あるバトルに、バナナを持ったままお客様は口を開けて固まってしまいます。(笑)
ほとんどようこさんがゲットできます!
特徴の1つでもある、あの長~い鼻がやはり有利に働いているようです。
ゾウさんに寒い季節を暖かく乗り切ってもらうため?、現在ゾウ舎奥で「ゾウさんの足湯」を建設中。今月中には完成予定の噂を聞いていますが・・・来月半ばくらいまではかかるんじゃないかな~と勝手に予想しています。(失礼)
ある方からの情報(笑)によると、ゾウさんは全身を温泉に浸かっていることは体にあまり良くないようで、足湯くらいがちょうど良いようです。温泉経験ゾウのミッキーに聞いたらよくわかるかもしれません・・・。
ゾウ友にタイゾウ保護センターの様子を聞いてみました。
一番寒い時期は1月で、その時期は水(川や池)に入っている時間は短いものの、それでも1年中水浴びをしない時はないようです。
ゾウ友に見せていただく画像はどのゾウさんも季節に関係なく肌艶が良く、いつもうっとりさせられます。
人間でも同じですが(苦笑)、肌の状態によって見え方が全然違います。
ぞうの国のゾウさんは・・・寝跡?がついていることが多いので、寒い時期になると水浴びはしていない印象があります・・・。(笑)マミーとかは特に右向き・左向きで寝ていたんだな~とわかる跡がくっきりしています。(笑)私が判断しているものが、本当に寝跡かどうかはわかりませんが・・・。
でも、そんなところもたまらなくかわいいんですけどね・・・。(笑)
明日?今日?は、どれくらいぶりだろう・・・初めて行ったのは2011年2月で、それからもう1回行っているのですが、いつ行ったか覚えていません・・・。(苦笑)そこに行く予定です!
ブログ初登場になる動物がいるのでお楽しみに~☆
コメント