建設中の新ゾウ舎を最後に見たのは、今年の1月。
今年の秋頃完成予定のようですが、4カ月後(5月)には・・・外から見る分には、だいぶ出来上がっているように感じました!
同じ場所から同じ建物を撮影しているわけではないので、とても雑なBefore-Afterになってしまいました・・・(苦笑)
今年1月の時の正面右側は・・・
こんな感じでした。
そして・・・4カ月後には・・・
こんな感じです。(右奥にあるレールの緑の柱?付近が重なるところです。苦笑)
ちゃんと考えて撮影していたら良かった・・・ちょっと?やっぱり?だいぶズレがあります。(苦笑)
正面左側は(1月)・・・
まだまだ建設途中ですね。骨がむき出しです。
4カ月後は・・・
こんな感じです。
5月に撮影した時、ゾウさんとの距離感が少しでも伝わったら・・・とズームで撮影しませんでした。
右上にアヌラちゃんでしょうか?参考として画像が飾られています。あれは等身大なのかは不明ですが、でも正面から見て突き当たりがあの辺になると思います。
もしあの場所が気に入ってしまったら・・・だいぶ離れたところから少し小さなゾウさんを見ることになりそうです。(苦笑)ギリギリまで来てくれても場所によっては溝の幅が広く遠く感じると思います・・・。
正面右側奥(1月)は・・・
こんな感じでした。しかし、広いです・・・。
正面左側は(5月)・・・
ゾウさんについて学べるスペース・・・だったような・・・。(笑)こういったものも作られていたんですね。
2階からもゾウさんを見ることができるんでしょうか?また別の用途で使用するのでしょうか・・・。
と、このように工事中の壁が取り払われていて、全貌を見て来ました。(笑)
先月末からは、旧ゾウ舎から新ゾウ舎へゾウさんたちが移動するための道を作り始めたようです。
その前に行けて良かったです!(*^^)v
現在のゾウさんたちを見れる範囲が狭くなっているはずですから・・・。(苦笑)
そういえば・・・
↑はどこだったんだろう・・・。
ゾウさんを覗き見。(笑)
現在は、新ゾウ舎内の見学会?を定期的に?開催しているようです!
センサーに反応して出るシャワーとかは見てみたいですね。その他にももっと驚く機能が備わっているかもしれません!(笑)
実際はわかりませんが、その見学会の案内を担当しているのはボランティアの方々だとか・・・。
そのための研修の様子が園HPブログで紹介されていたような気がします。
こういった滅多に出来ない体験をすることによって、紹介する方も見に行く方も建物だけでなくゾウさんに更に愛着が湧くんじゃないかな?と・・・良いアイディアですよねp(^^)q
※※※おまけ※※※
なかなか出てこなくて、心配された方もいらっしゃると思います・・・(笑)
手前のコサラ君ではなく・・・(苦笑)奥のワルダーおばさんです!!
さくらちゃんの公開時間中は、ゾウ舎内。そうでない時は狭い方の檻の中・・・。
タイミングが合わず・・・こんな画像しかありませんでした・・・(涙)
ワルダーおばさんにこそ、新ゾウ舎が必要かもしれません・・・(苦笑)※広いから。(笑)
でも、ここに来てから1度も出たことがないはず・・・新ゾウ舎にすぐに慣れてくれるでしょうか・・・???
コメント