年が明けて最初に会いに行くゾウさん、浜子さん。
1日1回のご挨拶です。(※1日1回だけ挨拶しにきてくれるのです)
このご挨拶の様子は画像だけです。
動画だと声を入れたくなくて黙ってしまうので(=呼び続けない)途中で来なくなってしまいます。(笑)
言い換えると、私の声を覚えてくれているのでしょうか。(ステキな勘違い)
しかも今回は途中でマナーモードにし忘れたスマホからタイミング良く鳴った通知音が意外と響き、その瞬間にピタッと止まってしまうハプニングまで・・・。
(いつかその様子をyoutubeで公開できたら・・・)
ゾウ友はゾウさんの人間に対する好き嫌いの判断基準を「匂い」とよく言い、割と匂いに重きを置いているのですが、私は特別不快な(ケミカルな?)匂いでない限り、匂いは識別(記憶に残す情報の1つ)のためであり、音(=声など)の記憶の方が早いのではないかな、と思っています。
(例:動物園に行って最初に私の匂いがしたから近づいてきた、とかではなく、声が聞こえて近づいてきて匂いを嗅いで?(笑)(私=Hank)だと判断するのではないか、と。)

2枚目の画像はゾウさんが離れたところから近づいてくる時に割とよくします。
この日、浜子さん、なぜかとても反応が良かったです。
私の声にもいつもより割と早く反応しますし、こんなことまで。。。
引っ張るだけかと思いきや・・・
お掃除してもらわなくて良いのでしょうか。。。
珍しくいろんなものに反応を示す浜子さん。
お元気そうでなによりでございます。
※※※おまけ※※※
可愛いバリ♡
コメント