浜松市動物園 2016年1月 

毎年恒例になりつつある、新年を迎えてからすぐ伺ったのは静岡県浜松市にある浜松市動物園です(*^^*)

新年のご挨拶で使用しました、おサルさんの画像は、こちらで撮影させていただいたものです。

おサルさんは動物園にいても比較的動きがある動物だと思います。

ちゃんと撮影できると躍動感のある素敵なものが撮れると思うのですが・・・素人からすると・・・ブレたり(←私。笑)して逆にうまく撮影できない動物かもしれませんね。(笑)

「恒例」になってしまうと、毎年同じような内容になってしまうかと不安ですが・・・。

今年は、一緒に行くメンバーが1人増えました。(本当は更にプラス2人になる予定でした。笑)

それは去年のブログでも紹介しておりますが、お年玉プレゼントとして園が配布する「孔雀の羽」が欲しかったからです。(笑)

(昨年、2015年1月にいただいたもの)

詳細はまた1年前のものを読んでいただけたらと思います。

昨年はいただけることは分かっていましたが、「何が何でも!」と気合を入れて(笑)行ったわけでなく、もらえたらラッキー☆と気軽な感じで行っていただいたのですが、このことをきっかけにクジャクにまつわるお話、風水をネットで調べてとても良い意味(縁起物)だったので、大事にしていました。

それから途中(ブログで)でも「そのお陰か、良いことがあった」と話していましたが、丸1年経過し、この1年を振り返ってみると、私たち家族の中では「絶対ないだろう」と思っていたことが本当に良い意味で裏切られる出来事が2つ起こりました。

私は繊細な長い羽を丁寧に自宅へ持ち帰る自信がなく、実家に置いたままにしていたためか、その2つの意外な良い事は直接的に私自身には大きくかかわってはいません。(笑)

おしゃべり好きの母が(笑)親戚などに話してしまったために、来年は是非我が家(親族)にも!と(笑)なってしまったために人数が増えたのです。。。

欲深い家系です。(爆笑)

ですが、去年は1月1日~3日までの3日間、各日先着70名の合計210本配布されたのですが、今年は1月1日のみで、先着50名になっていました。

去年は210本も2014年の1年間でそんなに(羽が)抜け落ちたの!?と疑うように(苦笑)心配していましたが、これくらいならあるのかも?と思える50本ですが、去年より「減って」いたため、どうして?と再び心配になってしまった程です。

そのため、今回はお礼もかねて、クジャク様(笑)に会いに行ってみました。

ニワトリのような小刻みな?動きと、ノンストップで柵に沿って行ったり来たりを繰り返しているので、またブレたものしかありません。(きっぱり。笑)

神秘的でホントに不思議な色。

奥の2羽はずっと食事中で良く見えなかったのですが、奥の2羽もオスでしょうか?

去年は3羽と聞いていたのですが。。。(不安。苦笑)感謝して、また大切にすることを誓ってサヨナラしました。

孔雀のそばにある羽についての看板はこちらです。

なぜ、去年の羽しかアップしていないのかというと、今年は羽が・・・全然キレイじゃなくて(苦笑)、肝心な眼の模様のある部分がナイものがあったりと、私たちはまだ選べる方だったので、キレイですが、繊細さが増していてやはり無事に持って帰る自信がなくて、何かでしっかり包装してからにしようと置いてきてしまったのです。(涙)

撮影だけでもしておけば良かったですね。

去年はブログの画像を通して、皆様にも良いことがありましたでしょうか?(*^^*)

また撮影したら新しい羽の画像もアップしますね(*^^*)

孔雀様の話が長くなってしまいましたが(苦笑)、浜子さんです(*^^*)

着いた時には、もうお外に出る気満々?(笑)で、静かに耳も尻尾も何も動かさずに(苦笑)ジッと外に続く扉の前に立っていました。

ですが、うるさい程大きい声で「はまこ~ぅ!><」と呼んで、振り向いてもらったんです(*^^*)

「何よ~うるさいわね~」って鼻を伸ばしてきたり。(笑)

浜子さんって・・・室内でも歩きながらトイレするのでしょうか?(笑)

逆にキレイに黒玉が散らばっていますね。(笑)

しばらくして外へ続く扉が開きました。

勢いよく飛びだしていきます(*^^*)そして私たちも外へ。

干し草が用意されていたようですね。

飼育員さんも出てきました。

新年のご挨拶でもしているんでしょうか(*^^*)

飼育員さんからリンゴを貰ったようです(*^^*)

良かったね~。美味しいね~♡

44歳の浜子ですが、去年初めてお誕生日(正確な日にちはおそらく不明)を祝ってもらったようです。

去年は宇都宮の宮子さんも初めてお祝いしてもらったとか・・・誕生日会ブームでしょうか。(笑)

その時、浜子はおもちゃとケーキをプレゼントしてもらったようですが、全てが初めてのことで、その驚いた様子というか、動揺っぷりは、飼育員さんたちの中でもあまり見たことのない一面だったようです。

こちらも新人飼育員さん発案で始まったことらしく、長い間そういった刺激が少なかった浜子にはこちらが期待するような「嬉しい!」という感情を引き出すのはとても難しいと思いますが、浜子にとって良い刺激となれば良いですね。

体重測定も始まったようで、浜子の健康についても測定の結果などから考えてくれているようです。

続いては、バリ君(オランウータン)です(*^^*)

バリもムカ(メス)もまだ室内にいました。

窓ガラスまで行くと、お気に入りなのか?そして誰からのプレゼントなのか不明ですが、毛糸で編まれた物を手にしながら来てくれました。

良いのか悪いのか分かりませんでしたが、デジカメの画像を見せながら、バリの故郷に行ってきた報告をしました。

表情から感情は読み取れなかったので、理解もしていないのかもしれませんが、デジカメを操作しながらバリを見ると、バリの瞳に画像は映っていました。

見せ終わると、体の左側面を窓ガラスにくっつけていた私の左手の親指と人差し指も自然とガラスにくっついていて、反対側からバリが右手で親指と人差し指で同じ形を作ってくっつけてきました。

バリのようなチャーミングな顔と(笑)、クルクルのくせ毛のオランウータンはなかなかいませんね。

※※※おまけ※※※
「飼育員さん来た?」と聞きたくなる1枚。(笑)

(笑)

※※※おまけ2※※※
電子年賀状?(笑)画像のため、おサルさんの写真を4枚撮りました。

こちらが使用したもの。

選ばれなかった3枚。(笑)



ブレてもいないし(笑)、表情も珍しい感じがして、1番迷った写真です。

でも、お正月なのに困ったような?不満そうな?ふてくされているような?表情にも見えたので、やめることに。。。



もう1匹おサルさんが通り過ぎた瞬間が写っていますね。タイヤに乗っているおサルさん自体はこれが一番良かったかもしれません。。。



怒っているような、驚いているような表情。

送る相手を選べば(笑)喜んでもらえそうな1枚ですね。(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました