ゆめ花は大雨の中でも・・・食べ物の催促に夢中です。。。
エンドレス催促。(笑)
雨宿りしながらの撮影のため(苦笑)柵&柵越しのゆめ花で分かりにくいかもしれませんが、最近のゆめ花の催促の仕方です。
10歳になり、お部屋も移動したこともあると思いますが、日中鎖に繋がれる時間がほとんどなくなった(少なくとも私が行っている時には)ゆめ花です。
鎖の理由として基本的には「安全のため」ということだと思います。
「鎖=危険なゾウ」という認識が高いようで、初めてその様子をご覧になった方は「暴れん坊の(危険な)ゾウさんなのね」とお話されている方が多かったように思います。(苦笑)
本当かどうかは不明ですが、移動中に首の後ろに鎖をかけて歩いているゾウさんは、興奮したりしてしまう可能性がある等のゾウさんと聞いたことがあったように思います。
「安全」とは、突発的な音や何かに驚いたり、興奮した時に怪我・事故などに繋がらないようにするため。
それでも幼いりり香と結希君たちはゆめ花のようにずっと、ではないことも多いのでそういった認識になってしまうのかも、しれません。。。
りり香と結希君の場合には、ゾウ使いさんが今でも1人ずっとついていらっしゃいますからね。
それでも、ゆめ花はまだ10歳。
先日マミーがイライラ?していた的な内容で書いていますが、その時、マミーはサッカーボールのように自分の排泄物(=う○ち)を蹴っていただけでなく、何度か大きな声で吠えたのです。その吠え方も「ゾウさん=」のイメージ通り、「パオーン」の鳴き方です。
その時エンドレス催促中だったゆめ花は一瞬後退りします。(隣のミッキーに特に変化なし=食べ物に夢中)
コミュニケーションがとれる、ということは、良いことも楽しいことも沢山あると思いますが、驚くこと、怖い想いをすることも等もあるのかも・・・ですね。。。
コメント