ラージャ元気君・・・生後6か月に。。。☆★ハーフバースデー★☆ですね(*^^*)
おめでとうございます!(*^^*)
この6ヵ月の間で、どれくらいの方がラージャ元気君をご覧になられたでしょうか(*^^*)
人工飼育の(母ゾウがいない)赤ちゃんゾウさんなど、1頭になる瞬間も多く、その間1頭遊び(一人遊び)をすることがあります。
それがだいたい固形の食べ物を食べるくらいまで=生後6か月までが一生懸命でめちゃくちゃ可愛い!!特別な期間、と思われている方もいらっしゃるようです。
ボールなどの物を与えても、地面の土や砂などとの格闘など(笑)。。。どれも一生懸命で集中していて可愛いですね。
りり香と結希のじゃれ合いとはまた別の可愛さがあります(*^^*)
私もラージャ元気君ではサッカーボールで遊んでいるところが見られたのは嬉しかったです。
最近では気温が高くなってきたこともあり、水浴びデビューをしたようですが、まだ最初は水に対して恐怖心なのか、飛び込んで行くような感じではありませんね・・・。
今回たまたまでしたが、ラージャ元気君の動画を4つ撮影しました。
1つ目はまだ室内にいるところなのですが・・・
2つ目はお水が嫌でゾウ使いさんに体に水をかけられるも逃走するところ。(笑)
3つ目はお水に慣れるためにゾウ使いさんにお鼻やお口に水をかけてもらうところ。
4つ目は・・・りり香(か)お姉ちゃん、結希(ゆうき)お兄ちゃんも踏み倒してきた(笑)あの伝説の(笑)ゴム桶で水浴びです(*^^*)
3つ目はお水に慣れるためにゾウ使いさんにお鼻やお口に水をかけてもらうところ。
4つ目は・・・りり香(か)お姉ちゃん、結希(ゆうき)お兄ちゃんも踏み倒してきた(笑)あの伝説の(笑)ゴム桶で水浴びです(*^^*)
ところどころラージャ元気君がしっかり?(全体が)映っていないところがあると思います。すみません。
レンズを通してではなく、直にラージャ元気君を見ながらの撮影だったために、ラージャ元気君に集中すると、カメラがおろそかになり・・・は!っと気づいて、また・・・の繰り返しで。(笑)
それでも・・・これらの動画をゾウ友も観てくれていたようで・・・感想のメッセージが。(笑)
もちろん、「ラージャ元気君が可愛い!」ということなのですが・・・その他が・・・
「息を殺して撮影している息が感じられました!よくラージャ元気君に声をかけるのを我慢しましたよね。」と。。。
ひぇ~(驚・怖・震・笑)
動画って・・・そこまで伝わってしまうものなのでしょうか・・・(笑)怖いですね~(笑)
この4月、生後半年(170~182日?)を迎える少し前に、ラージャ元気君の体重は300キロを超えたようです。
ちなみに、ゆめ花は生後220日で400キロ超え。
りり香は生後230日で500キロ超え。(苦笑)
結希君は・・・生後半年を迎える月に300キロになったようですね。(驚)ラージャ元気君と同じようなペースですね。(※2014年6月12日誕生、2014年12月1日で300キロに)リンゴ(300グラムとして)換算すると、ちょうど100個分。(笑)(懐かしい~。笑)
オスのゾウさんって、最初のペースはスローなんでしょうかね。。。
ご参考まで。(笑)
それでも・・・勝手な想像ですが・・・来年もし、プーリーが男の子を出産したら・・・半年後には・・・お姉さんたちの記録を超す可能性もゼロではないかもしれません・・・。(どっち!?笑)
ラージャ元気君は人工飼育で成長しているからか、完全に自然哺育だったりり香とは同じ半年頃を比べても好奇心旺盛!という感じがなかなか伝わってきませんね・・・。
もちろん、飼育方法だけの問題ではなく、元々の性質なんかもあるかも、しれませんが。。。
ゾウ使いさんと生活しているからか(ゾウ使いさんが代わる代わるお部屋に入ってお世話していますから)、簡単に触れる程の距離なら近づけるけど、触ることのできない、でも近くに立っている人間が沢山いる、という状況は少し怖い感じもするのかな、と一瞬感じたことがありました。。。
コメント