遂に・・・関東・甲信地方の梅雨明けが発表されました!
今年は遅かったですね。
梅雨の時期ははっきりしないお天気だったり、雨ばかりだったりでお出かけ&お洗濯に困りますが、暑さが弱まることもあったり・・・。
これからお天気が良い日が続いたりするでしょうけど・・・「今年初」の最高気温の更新もされていくかと思うとちょっと・・・。。。(苦笑)
本格的な夏の到来となると・・・ゾウさんたちにとっては「日陰問題」が発生。(笑)
本来ゾウさんたちが暮らす国は暖かい気候なところばかりなので、「ゾウさんは暑いのが得意&好き!」と思う方も多いと思いますが、暑すぎるのはゾウさんたちにとっても良いことばかりではなさそうです。。。
日本の動物園では温暖化がここまで問題視される前に建てられたゾウ舎が多いこともあって、外にある放飼場に「日陰」となる場所がないことが多いです。
実は少し心配なのが・・・古いゾウ舎ばかりではなく・・・最近新築されたゾウ舎にも、「日陰あったかな?」疑惑が!
私が行ったことがあって、新築・リニューアルされたゾウ舎は、愛知県にある東山動植物園と京都府にある京都市動物園です。
極端に言ってしまうと・・・日中ゾウさんたちがお外に出ている時に日陰となる場所は「今」ないんですよね。。。
実は・・・東山動植物園の放飼場にはちゃんと日よけ場所を設置されているんです。
(2013年10月:東山動物園-コサラ)

ですが、そこの場所に「今」行けるゾウさんはおそらくアヌラママ、さくらちゃん、ダヤーおばさん、コサラパパの4頭のうち、「コサラパパ」だけではないかな、と想像しています。
それでも、コサラパパがその場所を利用している感じはあまりありません。。。というか日陰ができている場所が・・・(苦笑)
京都市動物園は「ここ!」と特別設けてはいませんが、放飼場の各所に数本木が植えてあります。
(2015年11月:京都市動物園)
それでもどれくらい大きくなるのかは不明で、今は植えたばかりだからか、ゾウさんのために日陰を作ってあげられるほどではなさそうです。。。
(2013年10月:東山動物園)
それぞれのお部屋とお部屋の間に木は植えられていますが、これも「今」はゾウさんたちに日陰を作ってあげられるほどではないですね・・・。
そして現在東京都にある多摩動物公園では、新ゾウ舎を建設中です。
イメージはこんな感じです。
イメージですから、この通りになるのかは不明ですが、先ほどの2つの動物園より木が植えられている感じですが、これでも出来たてでは小さいものかもしれませんね。。。

野生のゾウさんでは日中は木陰で休んでいることが多いようです。
新しいゾウ舎の木も早く成長してゾウさんに日陰を作ってくれるようになると良いですね。
古いゾウ舎のゾウさんたちにも何かそうした配慮が設けられると良いのですが・・・。
それでも、ゾウさんのためには沢山植えてあげたいでしょうけど、会いに来るお客様のためにはそこまで植えられない、というのが正直なところかも、しれません。
ゾウさんのために沢山木を植えてあげて、ゾウさんが木陰で休んでいたら、場所によっては、良く見えなくなってしまう可能性があるからです。
きっと、「ゾウさん見えない!」とクレームを入れる方もいらっしゃると思います。
行ったことがないので正しい情報かは分かりませんが、スイス?いや、ドイツだったかな。。。(←そこから!?笑)いや、スイスだ!(笑)にある動物園で2014年にケーン・クラチャン・エレファントパークなるものが完成したようなのですが・・・
(参考資料)
いや~。素敵♡(笑)
奥の建物の屋根、模様が入っていますよね。
これ、タイ人のアドバイスによって木陰にいるような状況を人工的に作るためのもののようです。
最近国内の動物園の関係者の方々、ドイツとスイスに数週間行かれる方多くなってきていますよね。
ちらほら聞きます。
そして帰国すると「収穫があった」「すばらしい」と絶賛の嵐なのですが。。。(苦笑)
色んな意味で早く日本の動物園も追いつけると良いですね。。。
前置き(!?)がとても長くなってしまいましたが・・・きっと、これからお見せするアーシャーをみたら、きっと皆さんも「ゾウさんに日陰を~・・・」と感じるはずです。(苦笑)

真ん中にいるゾウさんがアーシャーです。(笑)
アーシャーのお部屋の中で唯一できている日陰の場所にいます。
ジ・・・・・・・・・・・・・・っとしています。
私は、(ここから)絶対動きません!みたいな。。。
src=”https://blog-imgs-165.fc2.com/e/h/a/ehai9nmbd8l8/blog_import_68185d2ea6ff3.jpg” width=”500″ height=”375″/>
それでも・・・のんほいパークのアーシャーの放飼場に・・・日陰なんて何もなかったはず!!
良かったね、というべきなのか・・・複雑ですね。(苦笑)
ゾウさんショー広場まで往復して(運動)、お客様からバナナやニンジンをもらって、水浴びしたり、日陰で休んだりしながら、もうそろそろの出産まで頑張ってね。。。
あと大人のゾウさんたちのお部屋だと、ミニスターのところに日陰となる場所があります。
お日様が出てくると日陰の中にちゃんと入るんです。
そして、面白いのが、太陽が雲に隠されて少し曇ると・・・アーシャーもミニスターもその日陰の場所から出て活動し始めるんです。(笑)
今、何考えているのかな?って思うことばかりの中で、実際なにも考えてないんじゃないか!?なんて思うこともあるのですが、こういったことだけでも意味があって、ちゃんと考えて行動しているんだな、って思うと・・・更に「かわいいじゃん!!!」(笑)って思ったり・・・ゾウさんにとって過ごしやすい良い環境ってどんなのだろう?って考えたり・・・。
皆様も熱中症などくれぐれもお気を付け下さい。
コメント