1年に1度、ぞうの国の年中行事で1番見逃せられない行事(笑)、『~ゾウさんの豆まき~2016』へ行って参りました!
今年もやっぱり・・・シュールでしたねぇ~。(笑)
13時~の豆まきの前、午前中のショーの中で、園長が何度かこの豆まきショー(笑)の話をするのですが、そのたびに「猿芝居」と言います。(爆笑)
期待を裏切らない感じがプンプンしてきます。(笑)
今年は遂に、「豆まき」の看板がなくなりました。(爆笑)
このパッとみただけではもう何が始まるのかさっぱり分かりません!
最初の流れでストーリーの基になったのが「さるかに合戦」とわかりました!
これはカニさんが持っているおにぎりと、柿の種を交換しましょう!と交渉しているところなのですが、交渉人が鬼なのか猿なのかは不明です。(笑)
何とか交換が成立すると・・・
次のシーンは「学校」になっていました。(ここらへんからもうストーリーについていけなくなります。笑)
それからダンスの練習です!(笑)
しかも突然のピンクの音楽(爆笑)!
大人向けの内容に行くのかと思いきや・・・
コテコテの突っ込みが入って~
かなりの高確率で豆まきショーで使用される童謡です!(笑)
今年は途中「パンツ」のタイミングで「パンツを膝まで脱ぐ」というアレンジ付!!(爆笑)
「なんでー!?」なんて野暮な事を考えてはいけません!
左から2番目の鬼さん?良い感じです!(笑)
そしてここからまさかの・・・
もう完全に離れたと思っていた「さるかに合戦」にストーリーが戻るーーーー!(爆笑)
柿の実もなったー!(笑)
また、柿の木の美しさ!(爆笑)クオリティが高い!
純粋な「さるかに合戦」だけで行けば全体的に引き込まれたかもしれない感がぬぐえませんが、どうしても「ダンス時間+鬼のパンツ」を入れたいんだな、ということを理解します。(笑)
ダンス終わりの鬼たちに実を投げられ気絶するカニさん・・・。
最初こそ心配するもののスマホで撮影する非情なカニさん(気絶したカニさんの娘?)!それをSNSに投稿!
すると・・・カニさんの逆襲が始まったーーー!!(ここでやっとゾウさんたち入場)
入場の仕方がなんとも落ち着きのあるゾウさんたち。(笑)
が、しかーし・・・。
ここからの段取りが入念にされなかったのか・・・しばし観客は置いておかれ・・・広場はバタバタ・・・。
(笑)
※ここはまだ豆も投げていません。
例年ならこのタイミングで何かしらに扮した園長がちゃんと「悪さをした鬼たちをお仕置きだー!」的なことを言って(笑)入場してきてくれるので分かるのですが、今年は何故か園長は不参加。(驚!)
会場全体を包む不安や心配による空気(笑)を微塵も感じていない、むしろそんな空気をねじ伏せるかのような破壊力がある登場なので(爆笑)、不参加はとても残念です。。。
誰も何も言わないまま時間は過ぎ・・・こちらから見て右側にあった家が倒壊。(爆笑)突然過ぎて会場から「失敗か!?」的な不安な空気が漂います。(笑)
そんな状況を察したのか、カニに扮した副園長が「(倒されたお母さんカニのため)復讐だー!」と叫び、家が倒された理由が理解でき(会場から安堵の空気)、ゾウさんたちによる豆まきが始まりました!
左から、ゆめ花(か)、ミッキー、マミーの3頭。
(今年はミニスターも不参加・・・涙)
鬼になった猿の被り物に、カニの掛け布。(爆笑)
もう2頭はどちら側なのかは分かりません!
そんなことより、豆を投げるより食べたい!!!!
鬼に豆を投げるため、ゾウさんに豆を投げてもらうため、お客様の参加も始まり・・・
人・人・人!!
会場の皆さんの年齢を全て足した分の豆をゾウさんたちがきっと食べてくれたはずで(笑)、豆まきもしてくれましたから、今年も1年、健康に、良い1年になりますね(*^^*)
後は恵方巻きを食べるのみ!(笑)
今年は「南南東」みたいです(*^^*)
コメント