市原ぞうの国 2014年5月 1

マレーシア(ボルネオ島)での旅行記がまだアップしきれておりませんが・・・(笑)ぞうの国のお話。

今月3日に7歳になった、ゆめ花(か)さん(*^^*)
お誕生日を迎えてから初めて会いに行きましたが、5歳→6歳になった時よりは「あぁ、お姉さんになったな」とあまり感じず・・・ただ相変わらず可愛いだけでした。(笑)
お誕生日の時の様子(動画)をぞうの国HPで公表される・・・予定だったみたいですが、今のところまだアップされていませんね。(残念)
ゆめ花が誕生日会で1番最初に食べたもの、他のゾウさんがどのフルーツを狙っていたかなど知りたかったんですけどね。(笑)

あと他に気になることと言えば・・・やっぱり「フラフープ」ですよね!?
年の数だけ回すのでしょうか??

最初は2本から・・・(笑)
はい、上手ですね~(爆笑)

1,2,3,4・・・・567!?

7歳になったので、7本でした~!(*^^*)笑

ゆめ花がお姉さん、お母さん、おばさん(笑)になった時、どんな表情になるんでしょうか、全く想像がつきません。なんか、ずっとこのままで体だけ大きくなっていくような気がしてならないのですが・・・(笑)

この時ゆめ花画伯が描いた絵は、カーネーションでした。

今月11日の「母の日」に合わせて翌週まで描いていたみたいです。
母の日といえば、子供から母親に日頃の感謝を込めて?カーネーションやプレゼントを贈る日ですが、いつ頃からか・・・うちは逆になりました。(爆笑)
数年前の母の日に贈ったカーネーション、いつもお世話をして(母が。笑)、毎年花を咲かしてくれているらしく、「今年も咲きました、ありがとう」って。(爆笑)

結構前から海外旅行に行く前(特に1人で行く時)には、「これで最後かもしれない」挨拶をしてから旅立ちます。(笑)
国内で事故に合う時より、再会までに時間がかかったり、どんな対応がされるのか未知なこともあるからです。
事故に巻き込まれたけど、体がみつからなかった時、無言の帰宅をした後、どこのお墓に入るのか等、全て話してあります。
それでも「楽しんできてね!」と元気で送り出してくれていた母も、去年のスリランカに行く時から変わりました。
行く直前まで心配するようになり、帰国予定時間にメールが入っていたり・・・。

いつまでも親不孝な娘です。(爆笑)

理想は・・・母の日だけでなく、日頃からサラリと感謝の気持ちが伝えられることなのですが・・・。

世界中の尊敬する素敵なお母さんたちへ♡
「母の日」は過ぎてしまいましたが・・・。

Happy Mother’s Day to all the mothers in the world !
We love you always, mom!!

タグが・・・何とも即席で作られた感たっぷり。(爆笑)でも、なんか味のある文字。(笑)そして・・・サンキュー(39)価格!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました