2011年5月、初めて多摩動物公園に行ってきました。

ご覧の通り・・・凄い人です。(苦笑)
そろそろ同じ季節ですが・・・この日、無料開放日だったのです!ラッキー☆
今年はあるのでしょうか。。。

これは放飼場前にある看板です。
なぜかマコしか写真をとってなく、マコ以外のゾウさんというと、この写真のチーキだけです。(苦笑)
その他、マコと同い年くらいのメスゾウ、アコというゾウさんもいるようです。
写真にとっていないせいか・・・記憶が・・・。

マコちゃんです。
この2カ月後の2011年7月29日、呼吸不全で亡くなったようです。
ご冥福をお祈りいたします。
会えて、本当に良かった。

アジアゾウのアヌーラくんです。
閉園時間に近いこともあってか、もうゾウ舎の中でした。
そして食事です。
干し草の間に野菜やフルーツが入っていました。
干し草と野菜等交互に食べていました。
この時の食事の中では1番バナナが好きなような印象を受けました。

今多摩動物公園のアジアゾウはアヌーラくんだけのようです。
さびしいですね。
でも、ここのアジアゾウとアフリカゾウと共に成長を、人生の時間の長さが重なる方も多いようで、他の方のブログを拝見させていただくと、思い入れのある方も多いようで、長い期間沢山の人に愛されていることを知ることができます。
きっとゾウさんたちにも伝わっているでしょうから、嬉しいでしょうね。ゾウさんも人間も幸せです。
出来るだけ一緒にいたい、と思うのは人間のエゴでしょうか。
長さより、中身でしょうか。中身より長さでしょうか。
それもまたそれぞれでしょうか・・・。
どうしたらゾウさんに幸せを感じてもらえるでしょうか・・・。


コメント