世界で3番目に大きい島、ボルネオ島に行って来ました☆ 2014年5月 in Malaysia

GW中盤、野生のゾウさんに会いたくて・・・行きました、ボルネオ島、マレーシアへ!

生憎のお天気ではありましたが、何とか傘を使うことなく成田国際空港に到着。
最近世界を驚かせた?マレーシアエアラインに乗って(ビクビク)ボルネオ島のマレーシア領コタ・キナバルへ。

チャレンジするならスリランカかと思っていましたが(苦笑)、こちらも絶滅が危惧されている「ボルネオピグミーゾウ」を見てみたくなったからです。
最近画像で見た国内唯一のボルネオゾウ、“ふくちゃん”も影響しているかもしれません。(笑)

去年、スリランカから帰国した時、偶然放送作家の鈴木おさむ氏のブログを読み、そこに「旅の善し悪しは旅先で出会った人による」みたいなことが書かれており、その時とても共感し響いたのですが、今回もまた、素敵な旅となったのは、良い人たちと沢山出会えたからだと思います。
(※現在もまた例にもれることなく、ボルネオ島を恋しく思う日々が続いております。笑)

前々から興味があった場所とはいえ、その前に行きたいと思っていた国もあり、タイミングが合って今回行くことを決めたのは、出発の一週間前。(爆笑)
決めた(航空チケットを予約した)瞬間から、楽しみのワクワクより、大丈夫かな?の不安の方が勝り始める始末・・・。(笑)
というのも、ここは基本的にツアーを申し込まないと、行けないんじゃないか!?と思うくらいツアー参加者(申込)が中心となります。
交通手段があまり豊かではないこともあるとおもいますが、よっぽど何か目的が無い限り、みなツアーに参加します。
そのツアーもピンキリです。国内で見積もってもらうと+5万円、現地空港の旅行代理店で見積もってもらうと+3万円、自分で予約したホテルでツアーリストを見せてもらうと+1万円。(爆笑)内容やホテルのランクに少し差はあっても、大まかな内容は一緒で、です。(苦笑)

マレーシアでは特に“親日家”が多い、という印象はありませんでしたが、日本のアニメを好きな人は多いように思います。意外と放送されているんですね。
ツアーで参加する方が多いからか、日本人より「中国人」「韓国人」の方が馴染みがあるように感じます。

唯一一発で私を“日本人”と見破った(笑)サテー(マレー版焼き鳥)を販売するお兄さん。
撮影させて下さい、とことわってカメラを構えると・・・突然一緒に、と入ってきたお客さん?(笑)

ムスリム(宗教)の方も多く、女の子はスカーフみたいのを頭から巻きます。

(学校が終わってバス停でバスを待っている学生たち)
(写真中央と右端にいる女の子)
写真を撮った後に皆笑顔になるので、タイミングをずらせば良かったと後悔。(爆笑)
良く見てみると、巻き方に個性があるのでもしかしたら流行?があるのかもしれません。
失礼になるのかどうなのか・・・分からなかったので最後まで迷ったのですが、途中で出会った女の子に巻き方を聞いてみたんです。(驚)それ用に用意したものでなく、その時自分が持っていたストールを差し出して。。。(爆笑)すると、予想に反して恥ずかしがりながらも周りにいた他のムスリムの女の子たちを巻き込んで一生懸命?ワイワイ巻いてくれたんです。(感涙)
しかも、ただ巻くだけでなく、ピンで留めなくてはならず(最低でも1箇所は)、可愛い小さなピンもそのままくれました・・・。その後、一緒に写真撮って!と記念撮影開始。私はスッピンだったため、自分のカメラで撮ることはしませんでしたが(爆笑)
皆可愛くて、とってもおしゃれな子が多いです!!

食事は・・・美味しいです。
辛い物もありますが、基本的には日本人でも好きな味だと思います。

こちら、有名なアイス・カチャン?ですが、なんか・・・底の方に緑色の噛んでも味が特になく、食感もボソボソした物が苦手で、残念ながら「また食べたい!」とはなりませんでした。(苦笑)
ツアーに参加して宿泊した先では、私たちツアー参加者とスタッフさんは別々の場所で食事をとることになっていたのですが、私はスタッフさんと同じ場所で食事を取らせてもらいました。
スタッフさんだけ違うメニューだったのですが、そちらの方が美味しそうだったので(笑)目を盗んでは、つまみ食いをしていたら(笑)、「遠慮しなくて良いよ」と勧めてくれました。(苦笑)
見た目は日本の焼きそばにそっくりで、美味しかったのですが、味は薄かったです・・・。(画像ナシ)

さて、野生の動物たちに会うには・・・コタ・キナバルから少し移動しなくてはなりません。
私はサンダカンという場所を選びました。
コタ・キナバルからは長距離バス(6時間くらい?)も出ていますが、40分~45分で行ける国内線(飛行機)で移動です。
移動中、世界遺産登録もされているキナバル山(標高:4095m?)が見下ろせます。
ボケ~っと乗っていても(笑)、機長がちゃんと?アナウンスしてくれるぐらいです。

(キナバル山山頂)
そういえば、この旅行中にズゼちゃんが出産するかも!とドキドキしておりましたが、帰国した今もまだ出産はしていないようですね。
ホテルについてすぐWi-Fiのパスワードを聞いたのは、ズゼちゃんが出産したかどうかが気になっていたからでしたが・・・。
あ。基本的にホテルにはWi-Fiはありますが、ジャングルの中のホテルに泊った時はありませんでした。
こーゆーところに来てまでネットもどうかな、と思うので、ズゼちゃん情報以外は全く困りませんでしたが・・・(笑)

それでは・・・スリランカの時のように、途中で断念しないためにも(苦笑)、(※また長々書いて文字で容量オーバーになりバスバス削除しなくてはいけなくなりそうなので・・・苦笑)サクサク記事をアップしてしまいたいと思います!(笑)



コメント

タイトルとURLをコピーしました