2016年11月1日、上野動物園より、悲しいお知らせが発表されました。
「2016年8月12日にアジアゾウ「ウタイ」の妊娠をお伝えしましたが、2016年10月31日に流産したことを確認しました」
【これまでの経過】
2015年10月、「ウタイ」(当時17歳)と雄の「アティ」(当時18歳)のペアリングを実施したところ、ウタイの血中ホルモンの(プロジェステロン)値が妊娠時の状態を示すとともに、2016年7月4日の超音波検査(エコー)で胎児の体の一部らしき画像が確認されたため、妊娠確定と判断しました。
その後、妊娠の状態を把握するために定期的に検査をおこなっていましたが、2016年10月19日から、採取した血中ホルモン(プロジェステロン)値が下がり始め、2016年10月31日、既に死亡している胎児が娩出されたため、流産したと判断しました。
なお、出産予定日は2017年6月から7月頃になる見込みでした。
ウタイちゃんの赤ちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします。
ウタイちゃん、どんな気持ちでいるしょうか。
自分の体の中で起こっていた変化をどんな風に感じていたでしょうか。
2015年10月、ブログにも書いていますが、上野動物園に行ってきました。
マレーシアでお世話になった方々と一緒に。
その時にはまだウタイちゃんの妊娠は確認されておらず、それでも過去に何度か同室にして繁殖活動をチャレンジしていたようです。
アティ君の方が積極的ではあるのですが・・・など、今までの流れを簡単に説明いただいて、その時、同行した方がウタイちゃんとアティ君2頭の反応を、排泄物の匂いを確認しているかどうかの具体的な質問をしていました。
私はそこで暮らすゾウさん、ダヤーやスーリヤの近くに行きたい、写真も撮りたい!などとゾウさん自身に興味が移り、それらの会話には入らなかったのですが・・・今年の夏、ウタイちゃんの妊娠が確認されたと発表された時、妊娠した時期は私たちの行った2015年10月ということで、勝手に(笑)マレーシアの方々が幸せを運んできてくれた!とその情報を伝えつつ、感謝して一緒に喜んでいたのですが・・・。
妊娠が発表されてからメディアでもそれまでの上野動物園でのゾウさんの妊娠がなかった歴史、ゾウさんの繁殖のむずかしさなど、沢山取り上げられていました。
そのため、きっと多くの方から祝福され、赤ちゃんに会えるのを楽しみにされていたと思います。
とても残念です・・・。
ニュースには・・・
上野動物園(東京都台東区)は2016年11月1日、同園のアジアゾウで初めて妊娠が確認された「ウタイ」(18歳)が流産したと発表した。
へその緒がねじれて胎児への血流が止まったとみられる。
出産予定は2017年6月~7月頃だった。ウタイの健康に大きな影響は確認されていない。
ウタイは昨年10月、雄アティ(19歳)とペアリングし、血中ホルモンや超音波検査などから2016年7月、妊娠が確定した。10月19日の定期採血で異常がみられ、胎児の動きが次第に確認できなくなったという。
2016年10月30日に腰を落としていきみ始め、31日夕方に流産を確認した。
同園教育普及課の金子美香子課長は「初産のウタイは胎動に時折驚いていた。母親らしくなってほしいと願っていただけに残念。アティと相性が良いので、次の機会に期待したい」と話した。
と、ありました。
気になったのは、ウタイちゃんが「胎動に時折驚いていた」というところです。
ウタイちゃんは4歳の時に上野動物園に来たようですが、タイではどんな生活をしていたのでしょうか。
自分の家族と、その他沢山の家族の群れが暮らす地域?施設?で暮らしていたのでしょうか。
自分が妊娠していることをしっかり理解できておらず、体の変化に色々戸惑っていたのか、など想像してしまいます。
一緒に暮らすダヤーやスーリヤのお姉さんゾウさんも、妊娠の経験はないようですから、もしかしたら、ウタイちゃんはずっと不安な気持ちで過ごしていたのかも、しれませんね。。。
園としては妊娠はできたのだから、と次を期待していらっしゃるようですが、ウタイちゃんの心のケア、今後妊娠した時に不安からストレスにならないような環境を作ってもらいたいです。
可能性として、今後再び妊娠・出産ができたとしても、育児が出来ないこともありますからね・・・。
仲間のゾウさんたちと、信頼できる飼育員さんと一緒にウタイちゃんが明るい気持ちを取り戻せますように。。。
コメント
SECRET: 0
PASS:
ウタイちゃんのこと教えて頂いて、ありがとうございます。
イルカも水族館での出産は、いろいろ大変ですが(>_<)
自然界だったら何でも無いことが、飼育下だといろいろ起こるんですね
動物園 水族館の存続意義の一つは、種族の保存だそうですが・・・
ウタイちゃん 赤ちゃん身籠もる準備 どうすると出来るのかなー?
種族の保存ファーストじゃなくて、象さんの幸せ最優先で行って欲しい(^_^)/'' 0
SECRET: 0
PASS:
ウタイちゃんのこと教えて頂いて、ありがとうございます。
イルカも水族館での出産は、いろいろ大変ですが(>_<)
自然界だったら何でも無いことが、飼育下だといろいろ起こるんですね
動物園 水族館の存続意義の一つは、種族の保存だそうですが・・・
ウタイちゃん 赤ちゃん身籠もる準備 どうすると出来るのかなー?
種族の保存ファーストじゃなくて、象さんの幸せ最優先で行って欲しい(^_^)/'' 0
SECRET: 0
PASS:
ウタイちゃんのこと教えて頂いて、ありがとうございます。
イルカも水族館での出産は、いろいろ大変ですが(>_<)
自然界だったら何でも無いことが、飼育下だといろいろ起こるんですね
動物園 水族館の存続意義の一つは、種族の保存だそうですが・・・
ウタイちゃん 赤ちゃん身籠もる準備 どうすると出来るのかなー?
種族の保存ファーストじゃなくて、象さんの幸せ最優先で行って欲しい(^_^)/'' 0
SECRET: 0
PASS:
ウタイちゃんのこと教えて頂いて、ありがとうございます。
イルカも水族館での出産は、いろいろ大変ですが(>_<)
自然界だったら何でも無いことが、飼育下だといろいろ起こるんですね
動物園 水族館の存続意義の一つは、種族の保存だそうですが・・・
ウタイちゃん 赤ちゃん身籠もる準備 どうすると出来るのかなー?
種族の保存ファーストじゃなくて、象さんの幸せ最優先で行って欲しい(^_^)/'' 0
SECRET: 0
PASS:
emihikari8さん(*^^*)
ご無沙汰しております。
お元気ですか。
知能が高く、感情が豊かで、人間の気持ちが分かる動物は特に、飼育下にいると大変なことが多いと思います。
動物園・水族館に行くと、そんな感じが伝わってきますね。
ウタイちゃんのいる上野動物園は国内来園者数1位の国内最古の動物園といわれ、実際行ってみると、凄いお客様の数ですが、ゴリラでもパンダでもゾウさんも、繁殖率は高くないような気がしています。
ゾウさんは足の裏、また視覚を除くその他の感覚が人間には想像できない程優れているため、人間の足音、話し声、匂い等々ストレスに感じることも多いのでは、と想像しております。
「どうしたら?」の想像は楽しいですね。(笑)
故郷のタイへ、という選択肢がなく、国内で、ということであれば、まず、ウタイちゃん、アティ君(共に上野動物園)に“2頭それぞれが選んだ”ゾウ使いさんをつけること。
それから、その2頭とテリー、プーリー、マミー、(市原ぞうの国)アーシャー(のんほいパーク・上野動物園)、ズゼ(王子動物園)を「勝浦ぞうの楽園」で過ごしてもらうことです。
ゾウさんがどうしたら幸せになれるのか?という想像はいくらしても飽きることがなく、また際限もありません。(笑)
まだまだ色々ありますが(苦笑)、実際不可能なこと(実行されることは皆無)だとは思いますが、今できる最低限の、「(関係者の方々が)やろうと思えばできる」ことを書いてみました。
それでもそれぞれの地で愛しているゾウさんが遠くへ行ってしまうことを寂しく想い、反対する方もいらっしゃるかも、しれませんね・・・。
ホントに!!!
ゾウさんの幸せが1番であってもらいたいです! 0
SECRET: 0
PASS:
emihikari8さん(*^^*)
ご無沙汰しております。
お元気ですか。
知能が高く、感情が豊かで、人間の気持ちが分かる動物は特に、飼育下にいると大変なことが多いと思います。
動物園・水族館に行くと、そんな感じが伝わってきますね。
ウタイちゃんのいる上野動物園は国内来園者数1位の国内最古の動物園といわれ、実際行ってみると、凄いお客様の数ですが、ゴリラでもパンダでもゾウさんも、繁殖率は高くないような気がしています。
ゾウさんは足の裏、また視覚を除くその他の感覚が人間には想像できない程優れているため、人間の足音、話し声、匂い等々ストレスに感じることも多いのでは、と想像しております。
「どうしたら?」の想像は楽しいですね。(笑)
故郷のタイへ、という選択肢がなく、国内で、ということであれば、まず、ウタイちゃん、アティ君(共に上野動物園)に“2頭それぞれが選んだ”ゾウ使いさんをつけること。
それから、その2頭とテリー、プーリー、マミー、(市原ぞうの国)アーシャー(のんほいパーク・上野動物園)、ズゼ(王子動物園)を「勝浦ぞうの楽園」で過ごしてもらうことです。
ゾウさんがどうしたら幸せになれるのか?という想像はいくらしても飽きることがなく、また際限もありません。(笑)
まだまだ色々ありますが(苦笑)、実際不可能なこと(実行されることは皆無)だとは思いますが、今できる最低限の、「(関係者の方々が)やろうと思えばできる」ことを書いてみました。
それでもそれぞれの地で愛しているゾウさんが遠くへ行ってしまうことを寂しく想い、反対する方もいらっしゃるかも、しれませんね・・・。
ホントに!!!
ゾウさんの幸せが1番であってもらいたいです! 0
SECRET: 0
PASS:
emihikari8さん(*^^*)
ご無沙汰しております。
お元気ですか。
知能が高く、感情が豊かで、人間の気持ちが分かる動物は特に、飼育下にいると大変なことが多いと思います。
動物園・水族館に行くと、そんな感じが伝わってきますね。
ウタイちゃんのいる上野動物園は国内来園者数1位の国内最古の動物園といわれ、実際行ってみると、凄いお客様の数ですが、ゴリラでもパンダでもゾウさんも、繁殖率は高くないような気がしています。
ゾウさんは足の裏、また視覚を除くその他の感覚が人間には想像できない程優れているため、人間の足音、話し声、匂い等々ストレスに感じることも多いのでは、と想像しております。
「どうしたら?」の想像は楽しいですね。(笑)
故郷のタイへ、という選択肢がなく、国内で、ということであれば、まず、ウタイちゃん、アティ君(共に上野動物園)に“2頭それぞれが選んだ”ゾウ使いさんをつけること。
それから、その2頭とテリー、プーリー、マミー、(市原ぞうの国)アーシャー(のんほいパーク・上野動物園)、ズゼ(王子動物園)を「勝浦ぞうの楽園」で過ごしてもらうことです。
ゾウさんがどうしたら幸せになれるのか?という想像はいくらしても飽きることがなく、また際限もありません。(笑)
まだまだ色々ありますが(苦笑)、実際不可能なこと(実行されることは皆無)だとは思いますが、今できる最低限の、「(関係者の方々が)やろうと思えばできる」ことを書いてみました。
それでもそれぞれの地で愛しているゾウさんが遠くへ行ってしまうことを寂しく想い、反対する方もいらっしゃるかも、しれませんね・・・。
ホントに!!!
ゾウさんの幸せが1番であってもらいたいです! 0
SECRET: 0
PASS:
emihikari8さん(*^^*)
ご無沙汰しております。
お元気ですか。
知能が高く、感情が豊かで、人間の気持ちが分かる動物は特に、飼育下にいると大変なことが多いと思います。
動物園・水族館に行くと、そんな感じが伝わってきますね。
ウタイちゃんのいる上野動物園は国内来園者数1位の国内最古の動物園といわれ、実際行ってみると、凄いお客様の数ですが、ゴリラでもパンダでもゾウさんも、繁殖率は高くないような気がしています。
ゾウさんは足の裏、また視覚を除くその他の感覚が人間には想像できない程優れているため、人間の足音、話し声、匂い等々ストレスに感じることも多いのでは、と想像しております。
「どうしたら?」の想像は楽しいですね。(笑)
故郷のタイへ、という選択肢がなく、国内で、ということであれば、まず、ウタイちゃん、アティ君(共に上野動物園)に“2頭それぞれが選んだ”ゾウ使いさんをつけること。
それから、その2頭とテリー、プーリー、マミー、(市原ぞうの国)アーシャー(のんほいパーク・上野動物園)、ズゼ(王子動物園)を「勝浦ぞうの楽園」で過ごしてもらうことです。
ゾウさんがどうしたら幸せになれるのか?という想像はいくらしても飽きることがなく、また際限もありません。(笑)
まだまだ色々ありますが(苦笑)、実際不可能なこと(実行されることは皆無)だとは思いますが、今できる最低限の、「(関係者の方々が)やろうと思えばできる」ことを書いてみました。
それでもそれぞれの地で愛しているゾウさんが遠くへ行ってしまうことを寂しく想い、反対する方もいらっしゃるかも、しれませんね・・・。
ホントに!!!
ゾウさんの幸せが1番であってもらいたいです! 0