ランパーン タイ象保護センター 2011年

続いて・・・
チェンマイでの旅行メイン2か所目、ランパーンにあるタイ象保護センターです。

ゾウさんが沢山!(笑)
感動!

後にかわいい写真をUPしますが、一番右の小象、ゆめ花みたいでとてもかわいかったです。
うっすら見える(笑)赤いものは、「花」です。

本物ではありませんが、輪ゴムで頭の毛に結んであり、とてもかわいかったです。

残念ながらちょうど見えませんが、一番左にいるゾウさんは「プンプアン」です。この時妊娠9カ月くらいでしょうか、ゾウ友(ゾウをきっかけに出来た友人)の一番お気に入りのゾウさんで、そのことを教えてくれました。

出産は今年の夏ごろだそうです。楽しみですね。

なので事前の情報はほとんどありませんでしたが、ゾウ友にプンプアンの話は聞いていたので、ショーのゾウさんの紹介時に「プンプアンです!」って言われた時にはちょっと感動しました。(笑)

事前の知識もとても良いものですね。。。だから名前をキャッチできた、ということもありますし。。(苦笑)

この時、ゾウ使い体験している人たちが中心となって、本物のゾウ使いさんは補佐的に隣についている感じです。

司会?進行をするのはタイの女性でした。
外国人旅行客が多いせいか、タイ語と英語の両方で進行してくれます。

また、ゾウ使いさんだけでなく、彼女の号令?指示で動いているゾウさんもいて少し驚きました。素敵です。

初めて見る光景なのに、なぜか懐かしく感じ、感動した一瞬。
キラキラしていて幸せを感じるひと時ですね。
ゾウさんも嬉しそうで、なかなか出てこないゾウさんも2頭くらいいました。かわいぃ。

一番手前の小象、先ほどゾウさんショーの一番右にいた子です。(笑)
もう・・・また言葉も出ません。

かわいすぎます。(笑)

深いところまでは行っちゃダメなのか、ずっと手前の浅いところにいました。
興奮して?何度も顔をつけます。(笑)

人間の子供は水に顔を付けることは嫌がるのに!ゾウさんは違うんですね。

木(森)があって川があって、ただそれだけなのに、とても特別なトコロにいるような錯覚。実際とても良いところなのですが、やっぱりゾウさんがいるからでしょうか。

川から上がって、みんなでゾウさんショー広場へ向かいます。ゾウさんの隣を歩いているのが本物のゾウ使いさんです。(笑)

普段、ゾウ使いをメインに撮ることはありません。というか、今までゾウ使いだけを撮ったことがありません。(笑)でもこのゾウ使いさんの後ろ姿。なんかとてもかわいくて。(笑)

ただこの脚線美にやられただけではないと思いたい・・・。

あぁ・・・。またやってしまった。この写真だけだ・・・。
このゾウさん、ここで一番私を笑顔にしてくれたゾウさんです。

名前は「ワンチャオ」

この時ゾウ使いさんが51歳であることを教えてくれました(驚)

なぜ、このお尻の写真なのか、なんとしてでもプーリー(市原ぞうの国のゆめ花のお母さん)に似たかわいい顔をお見せしたいのですが・・・(というかほとんど市原ぞうの国のゾウさんにたとえてすみません・・・)これ以外はすべて私ががっつり写ってしまっていたので・・・。

で、なぜこのお尻のショットなのか。

誰かが描いたの?ってくらい正確ではっきりした矢印!!のアザ。見えますか?

発見した時驚きました。人間が落書きしたのかと思って。(笑)偶然のアザみたいですね。ワンチャオに乗れる機会があったら是非ここからのぼってみたいです。。。

保護センターに着いて、一番にここに連れてきてもらいました。ここに運んでいただいて(笑)ラッキーでした。

ゾウ友曰く、ママとベビーが過ごす場所のようです。
確かに。ワンチャオ以外に親子が1組いました。

赤ちゃんもいたのに、森からの散歩からゾウ使いさんと戻ってくるとこを見て心奪われ、ワンチャオの後をずっと追いかけてました(苦笑)

それから・・・恒例の・・・ゾウさんの鼻なでなで&抱っこの時間です。(笑)
ゾウ使いさんに許可をとり、至福のひと時です。

ワンチャオもまた大人しく、全身をワンチャオの鼻に預けての抱っこです。(苦笑)

実はここがママとベビーの場所、とは、帰国後にゾウ友から聞いたのです。
あれ?なんでプンプアンはいないのに、ワンチャオはいたの?

あの時だけベビーがいなかったのかな??
実はあの時・・・ワンチャオは妊娠4カ月で流産した直後だったようです・・・。

何も知らず、何にも分からなくてごめんね。
慰めの言葉1つかけてあげられなくてごめんね。。。

・・・今年2月に元気に彼女がゾウさんショーに参加している様子を写真でみることができました。
安心しました。

彼女の元にまた赤ちゃんが来てくれることを祈っています・・・。



コメント

タイトルとURLをコピーしました