スリランカには自然公園が11か所あるといわれていて(たぶん。苦笑)、ジープサファリで有名なのは、ヤーラ(ルフヌ)国立公園ではないかな?と思います。というのも、ガイドブックでも大きく取り上げられているからなのですが・・・私はミンネリヤ?ミネリヤ?(Minneriya national park)国立公園に行く気満々でした。(笑)
なぜなら、私が行った7月はちょうど「エレファント・ギャザリング」(6月~8月)の時期と言われていて、沢山のゾウさんが水場に集まってくる様子を見ることができるからなのです・・・。
もちろん行きたい気持ちはあったのですが、ここに行くまでの間・・・なぜか「国立公園のゾウさん=野生のゾウさん」とならず?“本物の”野生のゾウさんに会いたい・・・。という気持ちが募っていき・・・結局のところ、以前お話した通り、入園しませんでした。(苦笑)なので入口の画像だけです。。。(笑)
シーギリヤロックで時間短縮できたため、ここに来る前にアユールヴェーダを体験(爆笑)おでこにオイルを垂らすものも経験したのですが、あれ、施術が終わった後にシャワーとか貸してもらえないんですね!?確かに、他の方のブログでもそんなような話が書かれていたかも・・・。(笑)
だから、それから後はオイルべっとり付いたままの頭で移動です。(爆笑)
でも、不思議なのが、全く不快でなく、ヘッドマッサージ的なこともしてくれているので、むしろ爽快極まりない。(笑)しかも、洗い流した後、乾かした髪が信じられない程サラサラ☆(笑)
行かれたら是非ご体験下さい。(笑)
と、話はそれましたが(苦笑)、入園するか、偶然野生のゾウさんに遭遇する確率にかけてみるか、と言われ、迷わず偶然の遭遇にかけてみることにしたのです。
このミネリヤ国立公園がちょうど中間にある道、ポロンナルワ~ハバラナ間は、野生のゾウさんに遭遇する確率が高かったような・・・しかし、結果は残念ながら会えず・・・今回の旅行の中で1番残念な出来事でした・・・。(涙)
こんなことなら・・・ミネリヤ国立公園に大人しく入園しておけば・・・良かったでしょうか?(苦笑)
私は海外旅行に行く時にツアーで行ったことがほとんどありません・・・。
今回、1日だけツーリストカーで移動したのですが、私の希望したところ以外で提案して連れて行ってくれるところが、観光客の集まる場所ばかり・・・現地価格と旅行客価格とちゃんと分かれていますし、対応してくれる人も“外国人観光客”対応の笑顔で迎えてくれます・・・。何かされたわけでも言われたわけでも、結局ボラれたわけでもありませんが・・・一気にそんな環境に置かれた?ことでとっても悲しい気持ちになっていたこともあり、また最後に楽しみにしていた野生のゾウさんに会えなかったことで、悲しみMaxになり(笑)・・・じゃあもうホテルに(3、4時間かけて)戻ろうとなった時、些細なことでガイドさん(以下、チンタカさん)とケンカ勃発です。(爆笑)
きっかけは何だったかわからないくらい、とってもくだらないことで(笑)、しかもゾウさんに関係ないのに・・・ゾウさんに会えなかったことも含め・・・(苦笑)一気に責めてしまいましたが、チンタカさんはチンタカさんで私が悪いんだ!みたいなことを言って(そりゃそーだ。笑)お互い「もー知らない!」みたいな険悪なムードに(笑)
すると、「コーヒーと紅茶、どっちが良いんだ!?」と聞いてきます。「はぁ?」となっていると、「何が食べたいんだ!?」と更に聞いてきます。「お腹は空いてないし、何も食べたくない」(←事実)と言うと、「ダメだ!何か食べなさい!」と言います。ここでまた食べろ!食べたくない!のケンカが始まります。(爆笑)
真相は確かめていませんが、たぶん、朝、私はホテルで食事をとってから水以外のものを摂取しておらず、その話はお昼過ぎくらいにしていたので、お腹が空いているからイライラしているんだ、と勘違いしていたんだと思います。(笑)子供か!(笑)
今回気付いたのですが・・・私は旅行に行くと、一番食欲が失われるようです。(苦笑)
たしかに・・・昔、サムギョプサルが食べたい!と言って行った韓国でも結局食べなかったような・・・。(爆笑)
すると結局・・・スイカを販売している屋台があり、そこで車を停めました・・・。
「スイカを食べるから降りろ!」と・・・(笑)
「だからお腹は空いてないって言って・・・る・・・じゃん・・・」と言いつつ、ガイドさんには言ってなかったのですが、実は・・・わたくし・・・スイカが大好物なのです!(爆笑)で、言われるままに食べて・・・(爆笑)しかも、ガイドさんのおごり。。。それでも険悪なムードが解消されなかったからか?(苦笑)
ここでカレーを食べました。(爆笑)
中で食べることができるようになっているのですが、現地の人しかおらず(嬉)、出てくるのもカレーライスではなく、ココナッツミルクで出来た?クレープのアーッパ?(Appa)ようなものと、これまたココナッツと小麦粉を混ぜて作ったロティ(Roti)のようなもので、カレー?カレースープみたいのを付けて食べるのです。。。
食欲もなく、辛くてあまり食べられませんでしたが(苦笑)、美味しかったです!
「これはどんなタイミングで食べるの?」と聞くと、「朝と夕食に食べることが多い」と・・・。へ~。
あ。画像ナシです。(笑)
結局なんだかんだ話すようになり・・・ちゃんと謝って仲直りです。
このタイミングでの仲直り・・・もしかしたら・・・「やっぱりお腹が空いていたんだな。(ニヤッ)」と思われてしまったかもしれません・・・。(爆笑)でも、ここでもチンタカさんのおごり・・・。(恐縮)ここで仲直りしないとまた何かを食べさせようとするかもしれない、というのもありました・・・(苦笑)
帰国後、スリランカで出来た友人にその話をすると・・・
画質はあまり良くない?(失礼)のですが・・・katharagamaという場所で撮影したものだそうです・・・。
調べてみると・・・ヤーラ国立公園に近い・・・(苦笑)
また別の友人も野生じゃないけど・・・と
旅行先で見かけた、とか・・・。これまた偶然にもkatharagamaという場所だったようで・・・画像を送ってくれました(*^^)v
私はもしかしたら・・・場所をミスった!?のかもしれません・・・。(笑)
そして、親切に喜ぶも、皆それぞれ写真を持っていて羨ましくなってしまいました・・・。現地の方には敵いませんな・・・(当たり前)
スリランカでなぜ、特に野生のゾウさんに興味を持ったのか?というと・・・スリランカでお土産として売られている小物や、伝統的な衣装を作るための生地屋さんで見るプリントされたゾウさんの顔が、どうして?と思う程怖い顔?目をしたゾウさんばかりだったからです。。。
「どうしてこんな怖い顔をしたゾウさんばかりなの?」と聞くと皆「スリランカのゾウだからだよ」と。。。
スリランカのゾウさんは基本的に人に慣れておらず、野生のゾウさんが多いから、ということ?でそう表現しているようです。
それだけではありませんが、「確かめたかった」のかもしれません・・・。
でも・・・絶対あんな怖い顔はしていないはず・・・。(苦笑)
「野生」といえば・・・シーギリヤロック周辺で見た(前髪ぱっつん)お猿さん以外は、
こちらのリスと・・・
後は・・・ヤマアラシ!です(驚)
バスに乗って山道を進んでいる時に偶然発見!※またまた画像ナシです。(苦笑)
なぜ、ヤマアラシと分かったか、市原ぞうの国で見ていたからです。(笑)
もし見ていなかったらきっと「ハリネズミだ!」とか言ってたと思います・・・(笑)
コメント