2017年11月、市原ぞうの国のゆめ花(か)が、沖縄県の「沖縄こどもの国」へ、妊活へ行く直前、「子授け祈願」が行われました。
その様子は動画撮影して、youtubeで公開していますが、その時にゾウさんたちが一斉に鳴くことがありました。
仲間で過ごすゾウさんたちは、一頭が何かしらのきっかけ(不満、怖いこと、ビックリしたこと等)で鳴きだすと、同じように鳴きだすことがあります。
どうして一緒に鳴くかというと、同じ行動をとって慰めたり絆を深める、と聞いたことがあります。
この時なぜゾウさんたちが鳴きだしたのかは正直なところ分かりませんが、この鳴き声を聞いた後、私がちょっと元気になったんです。(笑)
実際に聞いた時もそうですが、ゾウさんたちの個性的な鳴き方が可愛くて、しばらく動画は見ずに音声だけ聞いて楽しんでいました。
ただ「あ、今のはマミーかな、プーリーかな、ゆめ花かな」と想像して聞いていただけなのですが、私が元気になるんです。(笑)
普段生活している中で、「私、元気かも」「私、元気になっているかも」(笑)なんて感じる瞬間って、ほとんどありません。
不思議だったというか、原因まで考えない程度のものだったのですが、それからすぐのこと、タイにいるゾウ使いさんが公開した動画で気づきました。
そのゾウ使いさんは、以前、どこかの記事でもお話していますが、パートナーであるゾウさんがそのゾウ使いさんのことが好きで好きでたまらず、ゾウ使いさんがいるとピンクのオーラが溢れてしまう(笑)(羨ましい)というゾウ使いさんとゾウさんペアのものです。
その動画はゾウ使いさんの講習?か何かでしばらく会えなかったか、ちょっとゾウさんと離れた後、ゾウさんを迎えに行った時の動画でした。
もう気配を感じた時から嬉しさで体が動き、到着する時にはもう出せる声全てを出して鳴いているんです。
出せる声全て、というのは大きさの問題ではなく、種類?というべきでしょうか。
「ゾウさん=パオーン」という鳴き方は逆になく、ランブルのゴロゴロ、キュ!、ゴー(笑)みたいな。
ノンストップです。
ゾウ使いさんが食べ物を与えていても、鳴きやみません。(キュン)
「会いたかった」「どうして一緒にいてくれなかったの」「一緒にいれて嬉しい!」と言っているようでした。
それも見た時から、たまらなく可愛くって・・・通勤途中、移動中など見れる時は動画も、基本は音楽を聴くようにゾウさんの声を聴き続いていて・・・。
ゾウさんの声、特にこんな嬉しい感情からくる声に、癒しの効果があるんじゃないか、と感じたのです。
もうゾウさんの良い感情からくる声に聴いている私の37?60?兆個の細胞が喜んで喜んで。(爆笑)
ゾウさんの声には人間の細胞を元気にする効果があるんじゃないかな、と思っただけです。(完全に私の想像ですけど)
しかし、残念なのが、たとえ癒しの効果があったとしても、ゾウさん(自ら)をそのように(嬉しい感情が声になって止まらなくなる様)させることが出来ないこと。(苦笑)
また、その動画(声)を聴いていて、気づいたことがもう2つ。
1つがゾウさんのゴロゴロという声。ランブルと言われているものですが、私がゾウさんを好きになり始めた時くらいに、某動物園の飼育員さんに「なぜ?」と伺った時の答えが、「イライラして」等のネガティブな理由だったので、それからずっとネガティブな印象があったのですが、必ずしもそうではないこと。
ゾウさんの感情を表現する行動は、良い時も悪い時も同じ行動が多いと思います。
自ら表現するものでは限りがありますからね。
それでも良い時と悪い時では“微妙”?に違うんだな、と。同じ動きでも違うようです。
これ、分かるようになりたいですね・・・。(願)
かなーり前(笑)、市原ぞうの国のミニスターの鼻先を私の耳に近づけた時だけ聞こえたランブルはどちらだったのか。(笑)
(その内容は過去のブログに書いていたと思います)
2つめが、鼻で地面をたたく行為、です。(これも過去のブログに書いた記憶が。。。)
これ、市原ぞうの国でするゾウさんが1頭だけ、プーリーがしているのを何度かみたことがあります。
プーリーがする時にはいつも地面がコンクリートなので、割と大きな音が出るんです。
何も知らなかった私はただ単純に「怒っている?」食べ物が貰えなくて「イライラしている」のかな、と勝手に想像して音にビク!(笑)としていたのですが、このゾウさんが何回もしていることに気づきました。
今回の動画だけでなく。
そのためそのゾウ使いさんにどうして「鼻で地面にたたくのか?」を聞いてみたところ「Happyで」と回答が!(笑)
プーリーがしていたのは結果どちらの意味かはわかりませんが、こちらも判断できるようになりたいですね。
国内の動物園で暮らすゾウさんたちは、こうしたリアクションが薄くて、逆にタイのゾウさんのような素直なリアクションをとるゾウさんが珍しく、何かゾウ使いさんから指示が出ているんじゃないか、と疑いたくなってしまうかもしれませんが、ゾウさんの感情や行動の意味が理解しにくい(分からない)私ですらもわかる(理解できる)程、純粋な感情と行動なのです。
日本にいるゾウさんは何かしら幼い時に経験していることが多いと思います。
お母さんとはぐれたり、離されたり。また日本へ移動してきていたり、そこに家族、仲間がいなかったり。
そうした経験があるために感情をうまく表現できなくなっている(心を閉ざしている)、と思っている方もいるようですが。。。
確かに、そうした理由はナイと言い切れませんが、どうなんでしょうかね。。。
コメント